2013年1月28日月曜日

とびだせどうぶつの森攻略本レビューの収支報告 そこそこいいお金になっているみたいですねー。しかし本が厚い。 クリック率の高いテキストリンクの色は?【2013年版】 変えてみようかな?とちょっと思わせてくれる統計です。 Objective-CのUnit Testフレームワーク GHUnitの導入手順 - 酒と泪とRubyとRailsと これ……よくわかりません(汗)プログラマーにはいい記事なのでしょうね。 Google Japan Developer Relations Blog: 公開後にアプリ品質を向上させる とても大切な事ですね。何度も読んで自分のアプリに反映させましょう。 漁業もIT化、iPad使ってナマコ獲る時代 - NAVER まとめ 興味深いですね。70代のベテランも使っているというのがまたいいですね。 LINEで「夫婦仲が...

2013年1月23日水曜日

ソーシャル目覚ましアプリのWake N Shake、宣伝サービス効果で24時間に63万ダウンロードを記録 有料アプリを無料にし+αの結果ですがこれはうらやましいですね。 App Storeのランキングはダウンロード数だけで決まっているわけではなかった! 実録レポート。 サポータルは長くというより試合前後、試合中に遊ぶものなので難しいのかも(苦悩 半数以上が「LINEやcommの方が気持ちが伝わる」--メールは言葉を選ぶ  電子メールとコミュニケーションアプリのどちらが早く返事を出そうと思うか聞いたところ、72.8%がコミュニケーションアプリと回答した。理由として、短いメッセージで返事をしても失礼にならない上、スタンプだけで返信できるので手軽といった意見があった。電子メールと回答した人からは、電子メールの方が重要な内容である場合が多く、返信する必要性が高いと感じるといった理由が挙がった。 電子メールとコミュニケーションアプリの棲み分けがしっかりされてきている現状がとてもよくわかりますね。私は全くコミュニケーションアプリを使ってませんが。。 Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ 何がなんだか全然わからないのですが(汗...

2013年1月18日金曜日

Instagram、月間アクティブユーザー9000万人、 写真アップロード4000万枚/日、「いいね!」8500回/秒 利用規約のゴタゴタはなんのその!ですね。 Facebook、大晦日と元日の写真アップロード数は新記録の11億枚 これまたすごい数字。どこの国でも大晦日や元日は大切な記憶なんですね。 iPadは広告主の最良の友 iADのバナーは美しいから好きですね。クリックしたくなります。 映画「アベンジャーズ」はこうやって作られていた!その視覚効果がわかる舞台裏映像 5分弱の映像でまとめられているのですが、面白くてあっという間に見終わってしまいました。CGも凄いし、それを信頼して演技している俳優さんもすごいですね。 【画像】フォトショをプロの芸術家が使うとこうなる(31枚) ちょっと怖い画像もちらほらありますが、テクニック的な所は面白いですね。 読みやすいコードってどんなものか考えてみた...

2013年1月17日木曜日

自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員 ──Verizonが事例として紹介 - ITmedia ニュース ずる賢い人ですが、興味深い話題なので掲載してみました。 SYNODOS JOURNAL : ステルスマーケティングへの「対策」について 山口浩 ステマってネット流行語大賞の金賞だったんですね。(2012年度) ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン : ギズモード・ジャパン 日本の図書館でも始めてほしいですね。 アナリストによれば2013年は5インチ・スマートフォンがブレークする — 6000万台、136%のアップ そりゃそのサイズのスマホを作れば……と思いますが、女性には大きい気もしますね。 調査報告:子供用タブレットとしても人気を集めるiPad mini 子供部屋にもタブレットなんでしょうね。 電子書籍は本嫌いの子どもの読書を促進する可能性を秘めている...

2013年1月16日水曜日

「老いた自分の顔」を見せ、貯蓄を勧めるサイト Merrill Edge社は、Merrill Lynch社のオンライン・ディスカウント取引を担当する会社だ。同社が引用している2011年の研究によると、スタンフォード大学の行動経済学の研究者たちは、人々が退職後のための貯蓄を怠ることが多いのは、自分たちがいつか老人になるということを心の奥底からは認めていないからだという。 「飲酒量別、10年後の顔」がわかるアプリ(WIRED.jp) 「私の老後ってこんな顔になるの?」老け顔加工アプリの信憑性はどれくらい?僭越ながら有名人の顔で検証させていただきました! - アップス! 60歳からのマネープラン・老後の生活費いくら必要? 【働きビト】社会人の8割以上、老後の生活「想像できない」震災発生も影響大 ニュース-転職・派遣・キャリアのオリコンランキング 確かに。例えば10年前、いや15年前に...

2013年1月11日金曜日

アイテム課金が滅びる日:島国大和のド畜生  悪意を持って知恵をひねればこれぐらいの規制はかいくぐれるしな。  (絵合わせ規制であってガチャ規制ではないからなおさらな。(他国はガチャ規制がある場合が多い)) ほほぅ、では他国の対応は?と思い調べてみました。 グリー、モバゲーの「コンプガチャ課金」が違法で規制に!規制の理由 - NAVER まとめ  ガチャは諸外国では禁止とされているケースが大半であり、今後は一層の規制強化があるかどうかという点に注目がされます。また、コンプガチャではないガチャ自体への判断はなされていませんが、レアカードの排出確率の明示やユーザー毎の確率変更が行われていないことなどの確立が求められる可能性がありそうです。山本一郎氏によれば第三者機関による認証サーバーを通す案は企業側が拒否したとのこと。 今さらコンプガチャ禁止って日本遅れすぎ!!中国じゃ3年前にガチャ禁止だぜ=中国人オタクの驚き(百元) ちなみに、上の方にもありますが中国のネットゲームではいわゆる「ガチャ」系のやり方は禁止されているそうです。2009年に文化部から出た「ネットゲームの仮想貨幣管理業務の強化に関する通知」によれば、「ネットゲームの運営企業はユーザーが直接現金或いは仮装貨幣を投入する前提において、抽選、賭博、無作為抽出等のランダムな方式によってゲームのアイテム或いは仮装貨幣を配ってはならない」となっているそうです。 遂に来た「コンプガチャ」規制。5月8日のグリー決算発表はどうなる? 既にオンライン賭博を規制した韓国でも、ガチャシステム自体を無料にする代わりに、獲得した宝箱を開ける鍵を販売することで、規制を突破するサービスが出るなど、イタチゴッコの様相を呈しています。 消費者庁がコンプガチャ禁止へ、GREE田中社長は暖かくして寝る...

2013年1月10日木曜日

無料通話アプリ戦国時代--あなたはどれを使う? どれも使ってない!SMSで十分なんですけど……。 「コンプガチャ」の次は「アイテム課金」。子どものゲームで14万!親、真っ青 矢野経済研究所、国内ソーシャルゲーム市場に関する調査結果を発表 国内ソーシャルゲームの市場規模は成長を続けており、2012年度は前年度比137%の3,870億円、2013年度は同110%の4,256億円と成長率は鈍化するものの、今後も拡大基調を予測する。今後も国内SNSの顧客基盤とユーザー課金収入をベースに、安定した市場拡大が見込まれる。 まだまだソーシャルゲームは勢いがありそうですね。 コンプガチャの次の手を考えている企業もたくさんありそうですが  消費者庁が「コンプガチャ」規制のQ&A集発表、射幸心あおる仕組みを抑止 未成年でも成人でも無謀な金額の課金をしてほしくありませんね。 アップルがApple...