2013年12月28日土曜日

名前  パートナーから名前の由来を聞かれました。  Memory Calculatorの略称で、Mcalc、発音しずらいので、Malcにしました(テキトーw)。なんか「まるく」って音がかわいいかなと。 短いのも気に入ってます。  ググっても、類似品はなさそうだし、英語での変な意味もなさそうなので Malcに決定しました。   もうひとつ、アプリの名前を考えます。ストア用の名前は別な名前が付けられ、アプリの特徴が分かり、検索を意識したものがいいということで、「普段使いのシンプル電卓」という修飾子を付けました。毎日のちょっとした計算に使ってもらいたいという気持ちから来ています。  アイコンが円で構成されている...

2013年12月18日水曜日

コーディングスタート  設計ができたので、そろそろコーディング開始です。  まずは電卓なので、数式から答えを求める計算ロジックを作ります。 折角なのでw、ちゃんと優先順位つきのものが作りたい。1+3*3が先に足し算をして12になる電卓もあるけど、算数のルールどおりに掛け算を先に実行して10になってほしい。  Rubyなら文字列で式を渡せば計算してくれたりしますが、どうやらそんな都合よいことはないので、自力で作ることになります。  すぐに思いだしたのは、yacc, lex。大学の授業の課題で電卓作りました。 探せばソースもあるだろし、C言語なので使えると思うけど、コードが大きくなりそうな気がするのでボツに。  次に思い出したのは、forthというか逆ポーランド計算(RPN)。懐かしいとか思いながら、これで作ることにしました。 通常の式からRPNに変換するために、2状態のオートマトンとス...

2013年12月17日火曜日

12歳の少年二人がプログラミングスクールを開校, 2年間ですでに150名が課程を終了 小6から中3の生徒達に混ざって一緒に学びたいです。しかし賢そうな二人ですね。 ターミナルウィンドウに雪を降らせよう! これもプログラミングの一種ですよね。プログラミングの一歩を踏み出すきっかけに。 「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに (1/4) - ITmedia ニュース 1人から270人へ。すごくパワーを感じます。今の高校生は恵まれてるな、って思える記事です。 トップ1%だけが実践している集中力メソッド:スティーブ・ジョブズも毎朝やっていた! 集中できない時の最終兵器 (1/2) - 誠 Biz.ID これからでも真似できるメソッドです。ちょっと時間を作ってリフレッシュしてみましょ。 iPhone/Androidアプリのリリース前に絶対押さえておきたい!品質向上チェックリスト...

2013年12月15日日曜日

広告  普段使いのシンプル電卓malcの開発日記のづづき です。  広告を入れたいと思いました。 理由は、使ってもらえているのが分かるから。 ダウンロード数だと、どのくらいの頻度で使ってくれているかまでは分かりません。落としただけで使ってないかもしれないし、もしかしたら毎日使ってくれてるかもしれない。 でも、広告をいれると、そこまで分かるというのがモチベーションになります。 (実際、収入という意味では、あまり意味のある数字にはなりません、いまのところw。)   そういう理由ということもあり、広告は出すが、操作の邪魔はできるだけしたくない。 他の方の作品のレビューで、「起動時に広告読み込みがあるせいでサッと使い始められない」というのがあって、気になったのです。  というわけで、広告の表示タイミングを工夫してみました。 起動直後は、広告は表示されません。 計算が終わったら、つまりイコ...
今回は、iPadのプログラマーな方むけのとっても技術的なハナシです iPadのUIPopoverを できるだけStoryboardを有効活用して作る場合のお話です。 (なお、Storyboardを使わないパターンは UIPopoverControllerチュートリアル その2 などが参考になりました。) 以下が最善の策かは分かりませんが、とりあえず動いているし、いろいろググって調べたものと比較しても簡単です。 ■StoryboardでUIPopoverを設定する SegueにIdをつけて、StyelはPopoverを選びます。これで接続されたUIViewController(destinationViewController)が Popoverで開きます。 でも、これだけだと 自分自身の多重起動も含め、同時に二つ以上のPopoverが表示されます。 閉じるボタンを作れない という問題があります。 ■Popoverを呼び出す...

2013年12月10日火曜日

米大統領「全ての人よ、プログラミングを!」 | Life is Tech!(ライフイズテック) アプリを作る意欲がさらに沸きますように。 英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集! - バンクーバーのWEB屋 プログラミングも英語、アプリを申請する先も英語、こういう言葉を覚えて楽しましょ。 はてなにおけるモダンiOSアプリ開発入門 // Speaker Deck 全46枚のスライド。パラパラと見るとなるほど!とハッとさせられるかもです。  【島国大和】ゲームを作る立場で,どうやって落とし穴を回避するかを考えるよ。 フレーバーって言葉初めて知りました。業界によって言い方違うんですね。 iPhone、米国では「5c」購入者の半数が他社からの乗り換え、英国では「5s」が3倍売れている 相変わらず日本ではすごい人...

2013年11月28日木曜日

東証のアプリコンテスト、顔面相似や婚活など多彩なアイデア集まる グランプリは『DREAMS KABU TRUE!!』だそうです。ダジャレですか。 そして東証ならではのアプリがずらりですね。 Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード 2013 - Yahoo! JAPAN 今朝テレビでも見ましたが、企業の部のホンダのアプリRoadMoviesは350万DLしたとか。すごい数ですね。 海外の学会で発表された近未来の科学技術!【動画と簡単な説明付き】 - NAVER まとめ 動画と共に紹介しています。時間がある時に見て、刺激を受けてみてはいかがでしょう! 5,000DLでも積み上げれば1億円!アプリを使い続けてもらうことの重要性とSSP活用メリット-サムライ・インターナショナルアプリセミナー どんなアプリを作るかも大切ですが、ユーザーにストレスを感じさせずに使い続けてもらうことも大切ですね。 Android...