2012年10月6日土曜日

本稿は簡単に。 バージョン番号でハマリました。 1.0 → 1.01 → 1.1と進めようとしていたのですが、ダメなのですね。 1.01と1.1で版数が上がっていないと怒られました。 1.0.1としておくべきでした。 しかたないので、1.2にしました。 と、いっていたら、1.4も申請済みというところまで来てしまったのですけどねw...

2012年10月5日金曜日

【iPhone】 究極のビジネス活用術 通知センター4つの活用方法 - NAVER まとめ 通知センターはもっと活用するべきだと。アプリ開発に役立ちそうですね。 100種以上の自社広告運用でわかった!バナー広告クリエイティブ4つの基本 キャッチコピーとポジティブな絵!やっぱりこれが一番ですね。 新人プログラマーに読ませて欲しいネーミングの大切さ - プログラマー幸福論 こっちはプログラマの言葉を選ぶ重要さを伝えてます。意図を伝えるのはどの世界でも大切ですね。 今日は「作業用にも最適!リラックスして、集中することができる自然音5選」 を聞きながら更新しました。たまにはこういう音もいいで...

2012年10月4日木曜日

さて、サポータルアプリの解説もいよいよ終盤です。 今回はタブの一番右、左から四番目の機能、タグのついてあるツイートを見よう! な解説です。そんなにこれはすごい!びっくり!な機能ではないので サクっと解説していきます。 こんな画面です。いや、こんな画面でした。 これは初期バージョンですね。 そしてちょっとだけ見栄えが変わっている今の画面はこれです。 違いがわかりますか? そんなに大した事ではないのですけどね。 上部の使うブラウザが変わったのです!(ジャジャーン!!! ……うん、やっぱりそんなに大した事ではないですね、すみません。 検索タブに #supportal OR #daihyo と入...

2012年10月3日水曜日

アップル、Chompのアプリ検索ツールをひそかに終了 確かにAppleのトップにリンクしますね。元は見た事なかったけど。 Apple、App Storeのガイドラインで他のアプリのプロモーションを禁止― その範囲はどこまで及ぶ? 9月12日に更新したみたいですね、ガイドライン。定期的に読まないとダメですね。 iOSプログラマへ。HTML5 Canvasがおもしろい!  プログラマーな方へ。面白いんですかね?よくわかりませんでした。。 10月ってこんなに涼しかったかな?と思っております。 9月の気温は記録的な残暑で1898年以降9月として最も高かったらしいですね。 余計に涼しさに差を感じ...

2012年10月2日火曜日

au iPhone5の○問題はこれで解決!?PRL(ローミングエリア情報)を最新版に更新しよう - iPhoneちゃんねる MNPでauに切り替えた人も多数みたいですので、参考に。 iOS 6のバッテリーを長持ちさせる方法 : ギズモード・ジャパン バッテリーの駆動時間は伸びましたが、やっぱり大切。 AppStore SEOでダウンロードを増やす方法(初級者編)【2012/9/1改訂 含Chomp対策】 SearchManの使い方 - AppStore SEOでダウンロードを増やそう  スライドは見やすいしわかりやすいですね。そしてこれ、試してみたくなりました。 iOS 6 App Storeの5大変更点(およびデベロッパーがすべきこと) やらないと……ですね。何回か読んで覚えないと。。 iOS6からStoreの見栄えが変わっているのですよね。 まだiOS5を使っていま...

2012年10月1日月曜日

前回からあまり間を空けずに次の解説です。 というのも今回の応援しよう!は 前回の「試合を予測しよう!」の片割れ的な項目です。 早めに解説してこの便利な機能2つを理解して頂きたい!という希望から。 1つのアプリにこれだけ時間をかけて解説が出来るのも、 自分の作成したアプリで自分のブログだから!!! こんな風に解説して欲しいという開発者の方いましたら、ご連絡ください。(なんてね ……まだ続くの?と思う人もいるかもですが、まだ続きます、続けます。 さぁ、今回も一緒にサポータルでサッカーを応援しましょう!(また大げさになってます。 前回はこの画面、試合を予測しましたね。 この下の数字の「6」の部分、 ここに...
直感的にスマートにモバイルアプリのUIが作れるモックアップサービス「fluid」 アプリのプレゼンに使えそうですね。 iOS6のSafariでサポートされるHTML5の機能 こんな便利な機能が!HTML5ってすごいんですね。。 Skala Previewは、iPhoneアプリ製作に必須かもしれない | fladdict ちょっと使ってみたいです。 腰が痛くて椅子に長く座って居られないので backjoyが気になってます。楽になるの...