コンセプト
メモリー機能を特徴に決めたところで、次はコンセプトづくりになります。
関数電卓を使う、理系なヒト・理系な利用場面なら、普通のメモリー機能でもいい気がします。逆に言うと、使ってほしい人や場面として、普通の人用、普段使い用、と絞込みました。 ステレオタイプ的に言うならば、OLさんをイメージしてみました。
絞り込んだターゲットに合わせると、多機能路線ではなく、感覚的な面に訴えるべきということで、シンプルなGUI、流行のフラットデザイン、カラバリという路線が浮かびます。
後付ですが、5cのカラバリに合わせると見栄えがいい・・・ ということで、のちのちカラバリは重要度が上がっていきます。 ストアの第一画面も、カラバリが一押しです。 アイコンもカラバリを意識したデザインに変わっていきました。カラバリの変更も画面切り替えしないようにしてます。
そのようなコンセプ...
2013年10月29日火曜日
2013年10月25日金曜日
12:54 by 部長No comments
先日、 iPhonePLUSにも載ってウキウキですw
今回は、crenieqの新アプリ誕生!malc(マルク)でもご紹介した「シンプル電卓 malc」の開発日記的なものを書きたいと思います。
はじまり
なぜ電卓を作り始めようと思ったか。。。 なんでだっけ?w (オイ!)
作りかけがいくつかあって、それぞれそれなりに進んでるけど未完成。 達成感を味わってモチベーションを維持したい! と考えて、簡単に完成しそうなネタとして選んだのがはじまりでしょうか。。。
といっても、たとえ小さくても、新しいアイディアがなければ作る意味がない! 第一楽しく作れない!ということで、メモリー機能を簡単な概念にする方法を思いついたからかもしれません。
電卓によくあるメモリー機能。M+とかM-とか、分かりにくい機能という気がしませんか? エンジニア視点からすると 理解はできるですが、あらた...
2013年10月20日日曜日
22:02 by 部長No comments
ハマったことシリーズ No10.
今回は、「アプリ名を間違えて申請した」です。
ストア用のアプリの名前は「普段使いのシンプル電卓 malc」とするつもりでした。どんなアプリか名前だけでも分かるようにと考えました。
(iOSアプリの名前はいくつかあって混乱します。 iPhone上で表示される名前は、単に「malc」です)
ところが、ケアレスミスでアプリ名は「malc」としてしまって、「普段使いのシンプル電卓 malc」の方は説明文に書いていました。
しかも、間の悪いことに、名前は検索対象というのを どこかのサイトで教えてもらっていたので、検索キーワードに「電卓」と入れてませんでした。
結果、最重要キーワード「電卓」での検索が出来ないことに。(トホホ)
キーワードも名前もレビュー開始後は変更できません。
慌てて、次の版を申請することに。あららららw
ということで、近々 ve...
2013年10月19日土曜日
14:52 by 部長No comments
新しいアプリで、また新たにハマったので記録しておきます。ハマったことシリーズNo9。
今回は、「iAdが表示されない」です。
デバッグしているときには、Test adは表示されていました。 レビュー前に、iAdを使う設定もできて、iTunesConectのステータスもlive adsになりました。 なのにiAdが表示されない! なんでfillrateがゼロなの?
ググっても事例出てこないし、焦りました。
(実は、広告表示の部分、少し変わったことをしていて、appleからNGと言われるのではないかという心配もあったのです。 これについては、また今度書きます。)
仕方がないので、contact usから問い合わせました。
(日本語でオッケーだった事例もあるようですが、メールが来て英語で!と言われてしまいました(苦笑))
結論は、申請に通過したばかりの時は、a few...
2013年10月17日木曜日
12:14 by 部長No comments

日本代表応援アプリのサポータルが生まれてはや1年と3ヶ月。
ついにcrenieqの新しいアプリが誕生しました。
名前は普段使いのシンプル電卓ーmalc(マルク)ーです。
電卓アプリはたくさんありますが、機能を絞って普通に使える便利なアプリを目指しました。
リリース記念に今回はmalcの良い所をポイントを絞って説明していきましょう。
1.かんたん!カラフル!ワンダフル!
まずは色。最初の画像で何で5色?と思われた方も多いと……信じてます。
この色、簡単に変えれるのです。
このように、テンキーの△▽キーで色を変えれますから、自分のiPhoneに似合う色をチョイスできます。5cのユーザーさんには喜ばれ...
2013年10月4日金曜日
16:03 by 部長1 comment
Facebook、モバイルアプリ広告でユーザーに具体的な行動を促す仕組みを追加
既存の広告だけではない、プラスαの仕組みが魅力を産みますね。
クソゲーをブーストするとどうなるの?大切なことは全て「タワモン」が教えてくれた。
分析されて悲しい結果が拡散されていますが、作る側、それを促進したい人には大切な話題です。
この1年の優れたIT系書籍はどれか?「Jolt Awards 2013」が5冊を発表 - Publickey
次に買う一冊の候補に目を通すのもいいのでは?ただ洋書ですね。
本当に「コンテンツ イズ キング」の時代がやってきた。自称SEO業者さん壊滅の日
このブログの場合は「SEOをわかってないただかき集めた」集積なので常に壊滅です。
改善する予定もそうないですけどね。だけど見てくれている人に感謝です。
日本国内のアプリダウンロードに関するユーザーアンケート...
2013年10月1日火曜日
11:03 by 部長No comments
孫社長「iPhoneへの情熱は失っていない」--ドコモ参入も強気の構え
auの新iPhoneは「他社と圧倒的に違う」 田中社長、「この日が来るのを待っていた」 - ITmedia ニュース
新型iPhone発売、ドコモ社長「本当にお待たせした」 | Reuters
各キャリアから出たiPhone、社長さんの会見をそれぞれ探してきました。
熱の入れようはどこが一番ですかね?
NTTドコモの公式会見から 「iPhoneが、出なかった」 経緯を記したノート(歴史)
こんな歴史がありました。長い道のりだったと思い出せる経緯なのでメモ的に。
携帯電話の週間売れ筋ランキング
2013年9月16日から22日までのランキングです。20日が5s/5cの発売日!結果はいかに!!?
新iPhone、山手線でもっとも“パケ詰まり”しなかったのはau(RBB TODAY) - Y!ニュース
パケ詰まり、気になりますね。これからドコモが改善してくれるのを期待します。
iPhone...
登録:
投稿 (Atom)