2012年7月30日月曜日

App Storeの審査を意図的に迂回しているというtogetterがあったのですが、 消えていました。読みたかったのにすごく残念です。 話題は鮮度が大切ですね。更新遅れた事、すみません。 ということで少ないですが、話題をいくつか。 2012年Q2の世界タブレット市場、「iPad」のシェアが過去最高の68%に iPadの専用アプリというのも増えましたよね。 気になるところです。 知識ゼロからiPhoneアプリ開発を習得したい人に役立つサイトまとめ13個 - IT小町 色んなところで紹介されていましたが、改めて。 やっぱりXcode,Object-C周りが多いですね。 初期の「iPhone」と「iPad」のデザイン、裁判書類で明らかに 前回紹介した アップル勝利 サムスンのGalaxy Tab 7.7がヨーロッパで販売禁止。 サムスンのコメントが切ない...。 : ギズモード・ジャ...

2012年7月28日土曜日

公開になり、さっそくバグ修正のバージョンアップ… まぁ、軽微といえば軽微なバグですが、まさにハマリました(苦笑) 時差を考慮していなくて、試合のカレンダ登録がズレる FIFAランキングが日本は23位から20位。ベネズエラは40位から47位に変わってました。 iphoneだと twitter.com/#!/search/realtime/#supportalとかやっても、一日前のが表示される。リアルタイム表示じゃないにしても、試合の応援中に見るには古すぎる。 これを直すために、Yahooさんのリアルタイム検索に変更しました。 Realy for saleになった数時間後に改版申請してるし、ア...
アップデートして、まずはニュースリリースを数件に送ってみました。 ニュースリリース、レビューをお願いするサイトで便利なのはこちらです。 iPhoneアプリのレビューを寄稿・依頼できるサイト こことは別に最初にヒットするサイトがあるのですが、 サイトのトップページにリンクが貼ってあるだけで、 どこに申し込むのー?とわからなくて涙目になっていました。 涙目でわからなすぎて頭がクラクラしていたというのが正しい表現ですね。 そこから iPhone 研究室(iPadもね) と meet i[ミートアイ] フッターの「掲載申請」をクリックしますと メーラーが立ち上がります。 あっぷりぃ iPad iPhone Wire Touch Labータッチラボ AppleFan! MdN Design Interactive App Bank に申請してみました。 これだけで胸がドキドキ...
サポータルー日本代表サムライブルー応援アプリー やっとレビューをみてもらいました。 何かNGとか出てくるかな、とも思いましたが、何もなくスルリと通りました。 これから〜アプリのプレスリリースをしたいのですが そのまえに本職のお仕事です(苦笑) 終わったらやってみます。 ダウンロードしてアプリの様子を触ってもらえたら幸いです。 今日はお祝い...

2012年7月27日金曜日

スマホ利用動向:LINEの利用が上昇、Facebookも初のトップ10入り  アプリ作りの参考になりますね。FBやってないから全然わからないけど。 米国の携帯電話契約者、スマートフォンへの乗り換えが半数近くに--コムスコア調査 携帯はこれから一層スマホ寄りに。アプリもまだまだ作る人増えそうですね。 ソーシャルゲーム利用環境整備協議会の準備委、第1回会合を開催 協議会も必要だけど、作る人・会社もモラルを持って欲しい。 研究の第一人者・増井俊之が目指す「コロンブス指数」の高い発明とは? 【連載:匠たちの視点-増井俊之】 アプリではないけどUIのお話。すごく興味深いです。 レビューが始まらないので、とある会社の部長さんが アップルに何かをsendした模様。 それは今度教えてもらいましょう。 もう10日経過しておりま...

2012年7月26日木曜日

アップル勝利 サムスンのGalaxy Tab 7.7がヨーロッパで販売禁止。サムスンのコメントが切ない...。 : ギズモード・ジャパン この中でサムスンのコメントがあるけど、難しいところですね。。 デザイナーさんの力量が問われるところですね。 企業向けモバイルアプリ開発者は「Android」より「iOS」を重視---米調査 モバイルアプリ開発者ってどの位いるんでしょうか。それが気になります。 それとどんなアプリを開発しているのか。 米アップル4─6月期は売上高が予想下回る、時間外で株価5%下落 | Reuters 予想は下回ったけど、売り上げはまだまだ右肩上がりですね。 『Sun』シンプルでスタイリッシュな天気予報Webアプリ | NANOKAMO BLOG アプリはアプリでも、サイトにアクセスして利用できるアプリ。 こういう方法もあるんですね。 早速マウンテンライオンをインス...

2012年7月25日水曜日

「iPhone」が認知度・ロイヤリティで他を圧倒、ブランド力調査 Androidアプリで日商100万円達成した時にやったこと:Android (アンドロイド) × グローバル:ITmedia オルタナティブ・ブログ アンドロイドだけど非常にわかりやすい。 アプリを作るだけでなくその先の広告展開とかも必要なんですね。 iOS用アプリ内購入迂回エクスプロイトを公表のハッカー:「ゲームは終わり」 アプリ開発者にとっては安心できるニュースですね。 「iOS 6」、無料アプリのダウンロードでパスワード入力が不要か もう第3ベータまで来ましたか。 アプリをマーケット検索結果の上位に表示、GMO TECHが最適化サービスを開始 すんごいコストがかかるんですね。アプリ販売で元がとれるのかな? 審査待ちに早1週間。まだかかりますかね。 そろそろ審査してもらえませんか...

2012年7月24日火曜日

今回はカレンダーへの登録のお話。Supportalは、試合の日程をカレンダーに登録することができます。このあたりを参考にさせていただいて、登録UIを出すことができました。具体的には、EKEvent, EKEventStore, EKEventEditViewController, NSDateの4つのクラスを使って作ります。そのNSDateで、ちょびっとハマリました。特定の日時(2012-08-15 19:30)を、NSDataクラスのデータを作るには、日時を表わす文字列と、その文字列の書式(yyyy-MM-dd HH:mm)と から作るのだと理解しました。そこで、表現形式の文字列がマッチしていないと、てっきり生成されないのかと思っていたのです。 ところが、大昔の日時がセットされるのですね。思いこみに気をつけねばという小話...
最も広告効果が高いモバイルプラットフォームは「iOS」、Operaの調査 iPhoneよりiPadの方が収益額がいいんですね。なるほどなるほど。 ゆる~いアプリとは裏腹な製作者のしたたかさ - NAVER まとめ 空気読みは初めて見たアプリです。気になるるー。 Galaxy S III、発売50日で世界1000万台を突破。サムスン史上最速 iPhone4Sは3日で400万台突破でしたが、こちらも結構な勢いですね。 iPhone作ってるFoxconnって一体何者? - NAVER まとめ 電子製品の受託生産をしている会社。シャープを実質買収ってすごい。 リストラをきっかけに起業した女社長がつくる「おれのそうび」が TechCrunch Disruptに挑戦。本日ティザーサイトOPEN! 女性の働くあり方も考えさせられますね。 湿度が高いですね。 カラっと暑くなって欲...

2012年7月22日日曜日

「iOS」のアプリ内購入を迂回するエクスプロイト、アップルが対応策を公開 前に話題になっていた有料のアドオンコンテンツを無料で入手できる エクスプロイト(ソフトウエアの保安上の脆弱性を利用した悪意ある行為のために書かれたスクリプトまたはプログラム)の対処法をiOS開発者に示した。らしいです。 約1週間前のニュースには 「iOS」アプリ内購入システムを迂回する手法が明らかに--アップルは調査中 というのがあったので、迅速に対応してくれたんでしょうね。 来週から始まる「プラチナバンド」直前に知るべきこと - NAVER まとめ いよいよ水曜日からですね。 メリットがわかりやすく書いてあってフムフムと読みました。 ソフトバンクユーザーは是非一...

2012年7月21日土曜日

iPhone、iPadなどは使えるフォント限られていますね。 その限られたフォントを知るためにこのアプリを使っています。 Type faces 無料アプリですし、とても綺麗な見栄え! オススメです。無料なのもとても嬉しいです。 そしてそれを使って毎回思っている事。 使える日本語フォントがヒラギノ角ゴとヒラギノ明朝しかない!!!! まぁヒラギノは綺麗な書体ですし、好きだからいいのですが。 せめてW8まで使わせてほしい!太い書体が欲しいです。 ということで、他の書体を使うには?と探しました。 iPhoneアプリへの外部フォントの埋め込み | Albatrus Blog...
今回も広告領域の話。 iOS用の広告もいろいろあるのですね。ある程度作ってしまうまでiADしかないのかと思ってました。iADが独占しているのかと。そして比較情報を見て、はじめて知ったのですが、iADは広告表示されないことが多いのですね。 そうすると、その領域がもったいない。。。かと言って、表示されることもあるわけでアプリの操作に関係あるものは置きたくない。そのためにわざわざ最下部に配置したのだし。ただ今からマルチな広告ネット対応は気が乗らない。 やるなら、どんなものが表示されるかも調べたいし、なんとなく日程的に難しそうな気がする。。。広告出ないとか想定してなかったよ。どうしましょう???ということで、今回は仕様レベルでハマりました。簡単に貼れる広告のようなもの、しかもアプリのテーマに無関係ではなく、コチラ側が内容を決められるものとして、amazonさんのインスタントストアに目を付けました。これなら掲載商品をアプリテーマに関係するものにできるし、いいかなと。 表示場所は工夫したけど、やっぱり関係ない広告はウザイだけですからね。しかもウィジットを使えば、毎回同じ表示ではなく掲載商品が切り替わる。まぁ、amazonさんのバナーとかウィジットは不思議なサイズで、iADとはサイズが合わないけど、そこは横スクロールで見ていただくことにしました。(320x50のサイズも欲しいです。>アマゾンさん!笑) 最終的にはオフラインでも、この領域が真っ白にならないように、アプリのロゴっぽいイメージのボタン(UIButton)、UIWebImageで表示するインスタントストア、iADという三段重ねにしました。...
では今日も気になった話題をいくつか。。 日本のApple StoreでiOS Developer Programを購入しActivateするまでの全スクリーンショット 最初にダウンロードする時はどきどきですものね。 英語ですしね。 これは親切で助かるのかもしれません! でも最後は度胸。英語に負けずどーんとボタンをポチってください。 アクティベーションの失敗に関してはフォームに書く方法で解決を導いています。 電話サポートで解決するにはやっぱりこちら。 iOS Developer Programへの登録 (アクティベーション) | UQ Times 開発の記録 iPhoneアプリで食べていく――「ぐんまのやぼう」ができるまで...

2012年7月20日金曜日

サポータルの解説ページその2を作ろうかと思ったけど まてまて、その前にログっておく事あるでしょ? と考えを改めたので、そのまとめを。 まずは前回の iPhoneアプリ開発初心者が……の方向違いのものを書いてみる。 で、書けなかったアナザーストーリーなどを。 最初にアプリを作りたい!と思って考えたのは サポータルとは違うアプリでした。 もっと複雑で感動巨編なアプリ。 これがあればきっと私の生活はみるみる豊かに!幸せな毎日に! さぁ、買うのです、この壷を。……じゃないけど、全く違うけど!!!!!!! まぁ私は確実に幸せになるよなー。きっと私の周りの人も!というもの。 その他の人々はどう思うかわからないですけどねー。 ……そこそこ幸せになれる……と……信じてる。的なもの。 そしてこれは最初に「とある会社の部長さん」にもお話しましたが 壮大な夢と希望のつまり過ぎたお話だったので、 他に一緒に作ってくれるという 勇気あるプログラマーさんが必要だったのです。 そんな勇者を見つけ出したので(それも2人も!!!)新宿の「椿屋珈琲店」に呼び出して こちらもしっかりとしたプレゼンシートを作っちゃったりなんかしちゃったりして (初めて作ったので、こんなのでいいのか?とオロオロしながらでしたが) 壮大な夢と希望を声高らかに話したのです。まるでオペラ歌手のように!!! 結果は………壮大すぎてそれを勇者が持ち帰り、理解するのに約2週間 どりゃーと跳ね返ってきましたよ。 まぁ一方的に話す事でもないし、理解してもらって、 それに対して質問などもありますよね。してもらったら嬉しいですよね! だから帰ってきた時には「おおぉ〜」って思いました。 でもね、その質問がすごい。しっかり考えてもらえてる。 私がメモリ不足でフリーズして10回くらい再起動するくらいに…… 感謝、感謝ですよ。 これを完成させるには高いハードルがありすぎました。 そして時間も必要でした。 なので、決めました!(ゴクリ これは一度ペンディング(保留)にしようと。(ガックリ あの時の私は若かった。何より何もしらなかった。 突っ走りさえすれば、たどり着くと思っていた。 知識もない癖に。(今もそうないけど。) ということで、本を買いました。 アプリを作るために参考になる本。 私が読んだ本を紹介しようと思います。 知名度ゼロ資本力なし...
気になった話題から。 ダウンロードしたアプリが期待外れだった--9割が「経験あり」 iPhone,iPad,iPod touchを持っている全国20歳〜39歳の男女500人に聞いたところ 無料アプリのダウンロード「経験なし」はわずか0.2% 有料アプリのダウンロードは、39.2%が「経験なし」 アプリをダウンロードする決め手は 「評価」62%、「金額」58.6%、「アプリの説明の文章」47% アプリの購入方法は「iPhoneなどのApp Store」が75.2% 「iTunes(PC)から」が18.5% かいつまんで引用させていただきました。 なるほどですね。開発者はしっかり作っているつもりでも 使う人によって、ここが残念とか感じる差が生じるもの。 折角作るからには「期待はずれ」に思ってもらいたくないですね。 あぁ、これからリリースなのに、ドキドキしてきました。 がっかりされませんように。。 この夏はiPhoneを携えて ソフトバンクのプラチナバンドの電波を探しに行こう! ギズモード・ジャパン  プラチナバンドの電波を探す方法が載っています。 探す、まではしなくていいですが、 速くなった!とか実感してみたいものですね。 KDDI...

2012年7月19日木曜日

みなさん、こんにちは。 いきなりですが日本代表応援アプリ、サポータルの アプリ解説ページを始めます。 始めにスプラッシュ画面(アプリが立ち上がった時に表示される画面の事) がありますが、見るだけで解説は必要ないかと思いますので 最初から省きます。 これはアップデートで変わりますから、見逃さないでほしい部分ではあります! でも今回は省きます。 そして次の画面!ここから説明です。 こちら、応援ページという名前を付けております。 一番下の「supportal」部分には広告が入ります。 タップして見て頂けたら すごく、すっごく、すごーーく(しつこいですね、すみません)助かります。 そ...
(この記事は、プログラム担当の方が書いてます。 前回も実はそうでしたw)今回のアプリはタブ型のデザインでした。広告も面白そうだし貼ってみようということになりました。広告の場所は、操作中に目につく上部や、操作部分に割って入る形を避けたくて、下から広告・タブという順番としました。そうすると、一番下にタブバーのある標準のTabBarViewControllerは使えません。タブバーの代わりは、ボタンを並べて作ればいいだろうと安直に考えて実装をしてみました。 具体的には、各ViewControllerサブクラスに、同じようにボタンを並べました。 この方法だと、選ばれているタブのボタンを 色を変えたりすることもできて喜んでおりました。この実装は、ここなどを参考にさせていただくことで、特に困らなかったです。きちんと表示されるViewControllerが切り替わります。 ただ、広告を実装しはじめたところでハマリました。アップルのガイドによると、各ViewControllerにバラバラに広告を貼るべきではないとのこと。切替の度に再読み込みになるので薦められないということのようです。確かにそのとおりにチラチラしてます。 指摘されてからは、余計に気になります(笑)。そこで、そもそも...

2012年7月18日水曜日

ちょっとネットを我流で泳いでいたら iPhoneアプリ開発初心者の普通の大学生が、 1ヶ月ちょっとでiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。  - IT戦士への道 というのを見つけました。 なるほど。こういうのを書けばいいのかな?と思い、折角のloggterだから、 初めて今度リリースする予定のアプリを作るまでの軽いまとめを。 1. デザインしかできない「自分」 といっても私はプログラムは全くの初心者です。 オブジェクト?C??なにそれ楽しいの?な世界です。 本は……読みましたよ。眺めた、という方が近いかもですが(苦笑) でもアプリをリリースしちゃうんです。 申請しているからあと一歩なんです。 どうすればできるのか、いやどうやって出来たのか。 2....
寝る一時間前からスマートフォンの操作しないよう 医師が提言|NEWSポストセブン 「ケータイやスマホを操作する人が多くなったことが、 不眠に悩む人が増えた一因になっていると考えられます」 テレビやパソコン、ケータイやスマホの液晶画面に使われる青い光 (LED=発光ダイオード)が目を刺激して脳を活性化させてしまうのだ。 これは、睡眠と深くかかわる自律神経の働きに関係する。 自律神経は、交感神経が優位になれば活動的になり、 副交感神経が優位になればリラックスするが、 LEDは交感神経を活性化してしまうのだ。 引用させていただきました。 透明なレンズ出た えらばれているパソコンメガネNo.1 | JINS PC ブルーライトとは?  可視光線の中で最もエネルギーが強く、 眼の奥の網膜にまで 届いてしまう青色光 (380〜495ナノメートル)のこと。  LEDディスプレイの普及により接触する機会が増え、  体内時計を狂わせたり、眼に与える影響が懸念されています。 引用させていただきました。 薄型のテレビ、薄型のモニター、そして大きく見やすくなった携帯(スマホ) これらの恩恵をたくさん受けていますが、影響もたくさんあるんですね。 ということで、このJINSのサイトをじっくり読んでいたら 「とある会社の部長さん(一緒にこのブログを書いてくれている人)」が、 このJINS...

2012年7月17日火曜日

ボタンを押された時に行う処理が少しだけ違うけど ほとんど同じという場合、処理をまとめて1つにしたくなるのがプログラマのサガ(笑)。 たとえば、supportalでは押したボタンに応じて、違うURLが開くというボタンがあります。 それを、ボタン自体がURLの情報を持っていて、ボタンが押された時の処理の中で、ボタンの自身がもつ情報で処理を切り替えるという設計をしたのです。 そうしたらハマリました。ガッツリっと(苦笑)。 具体的には、UIButtonのサブクラスMyUIButtonを作って、プロパティを追加したのです。 そうすると、ストールする現象にあいました。 しかも、ボタンの種類がUIButtonTypeCustomの時は問題ないのに、UIButtonTypeRoundedRectにするとストールする!いくら考えても、意味不明。。。(角丸にしたらダメってどういうこと?? とハテナ飛びまくりです) 分からないものはしかたがないので、とりあえず、UIButtonTypeCustomで作ることにして先に進みました。 しばらくして、原因は基礎勉強中に判明しました。ここに NSStringの例が乗っているのですが、UIButtonの場合もほぼ同じ。UIButtonは、ほぼほぼFactory...
Touch Labさんに興味深いニュースが。 アップル、「iOS 6 ベータ3」を開発者向けに公開 〜メールアドレス「 iCloud.com」の使用が可能に ちなみにiOS6とは この秋に出るOSでiPhoneやiPod touch, iPadに搭載ます。 iOS6先行告知 もうちょっとかいつまむなら… iOS6の新機能ベスト5 とかもオススメかもです。 早速インストールしている人のブログを見つけました。 iOS6 betaを入れてみたのでインストール方法を紹介: 最新情報が気になる人のアップル速報:So-netブログ iOS6、楽しみで...
7月14日(土)、15日(日)、16日(月・海の日)とあっという間にすぎました。 この3日間に、無事にappleさんにアプリの申請が終わりました。 といっても私はStoreにのせるアイコン(512pixl x 512pixl)を用意し、 これは是非みてもらいたい!と思う画像をスクリーンショットで準備したり Storeに載せる文章を作成したり、の係でした。 鉄は熱いうちに…ではありませんが 情熱のあるうちにアプリの説明などは作っておいた方がいい、ということで ニュースリリースの準備もしました。 どこに配れば良いかはまだはっきりしておりませんが(苦笑 無事に見てもらえれば、来週の今頃には 初めてのアプリが...

2012年7月14日土曜日

アプリを作るにはXcodeと作るための心意気!と思っていますが 作ったからにはapp sotreに並べてもらいたい!と思った時にどーすればいいのか? というのを先に探しておいたので、URLを置いておきます。 iPhone/申請方法 iPhone SDK iTunes Connectその2(アプリケーションの登録と変更) きっとそのうち訳に立つでしょう。 私に大切な部分は、Application Descriptionですかね。 4000文字未満ですが、700文字以下にすることを推奨。 きっとアプリ名の下の詳細と書いてある説明部分かと思われます。 この説明、2,3行で隠されていますものね。続きは滅多に開きませんよね。 ということで、700文字以下でわかりやすくを目標に。 言葉を紡ぎたいと思います。 追記 ここもかなり役立ちました。 暇人がゼロからiPhoneアプリを作ってみる実証型ブログ 【まとめ】iPhoneアプリ...

2012年7月13日金曜日

とりあえず、始めてみました。開発者ブログ。 最初ってのは肩肘張って何を書こうか、とか考えちゃうのですが、 大切な事を忘れないうちに。 iOS Developer Programへの登録 (アクティベーション) | UQ Times 開発の記録 これ、昨日大慌てしてしまったので、ログのために。 大変お世話になりました。ありがとうございました。 サポートセンターに電話したら待ち時間は多少長かったのですが 本当にあっという間に解決しましたので、困っている人は必見です。 すごく丁寧でオススメで...