今回は、プログラミング関係で 先人達に学んだことを、つらつらと。
●写真編集系アプリでよくある 他のアプリとの連携はどうすればいいか?
UIDocumentInteractionControllerは、instagramと他のアプリとの両立方法が難しかった。参考になるのはこれ!
Stackoverflowの記事「UIDocumentInteractionControllerDelegate methods not called when open system apps like Mail, Messages, Twitter or Facebook」
この記事で、 instagramには 「**.ig」ファイルを 他のアプリには 「**.png」ファイルを渡せるようになります。 質問者と回答者が同じなのが面白いw
Option付き(presentOptionsMenuFromBarButtonItem+...
2015年2月19日木曜日
2015年1月21日水曜日
10:40 by 部長No comments
今回は、お勉強中のプログラミングの話。
レスポンシブとかアダプティブとかが流行ってるし(細かな違いは分かってないのですがw)、iOSのプログラミングもマルチ解像度時代ということで、ぼやっとしか理解できていなかったAutolayoutをお勉強しました。
かなり個人的なメモですが、いろいろ先人の情報を見て やっと腑に落ちたので公開します。
PinだとかAlignとかイロイロあるけど、分かりやすい解説はいっぱいあるし(例えばこれ)、バラバラには分かる。 分かるけど何か もやっ と引っかかっている。 理系なので、根底の原理原則のレベルで理解したい :-)
どの制約も制約編集画面(「Attributes Inspector」)を見ると 「First item」、「Relation」、「Second Item」、「Multiplier」、「Constant」が出てくる。 結局、どの制約も最終的に...
登録:
投稿 (Atom)